《お知らせ》ブログのURLがhttps://に移行しました。 ブックマークしていただいている読者様で改めて登録していただく必要はありません

格ゲー初心者に覚えてほしいこと。長く続けるために

最近、格ゲーが多少の盛り上がりを見せています。

そこで、何を始めるにしても覚えてほしいことを書き連ねようと思いました。

これは私自身が後悔したことでもあります。

それでは読んでみてください

 

勝利が全てではない

格ゲーをやるからには、勝たなければ意味がない。

という考えに至りがちですが、それは絶対に違います。

勝率の高いプレイヤーは凄いですし、プロになれるかもしれません。

でもそんなことは、初心者であるあなたが半年から一年間、そのゲームに打ち込み続けて、

さらに、社会人として(あるいは学生として)きちんと生活を送り続けられたらの話です。

プロゲーマーはスポンサーを背負った社会人です。続けるのも簡単じゃありません。

そんな高すぎる目標よりもまずは、

ゲームを楽しむ方法を知ることから初めましょう!

 

まずは楽しむ方法を覚えよう!

以前もこのブログで書きましたが、格ゲーを楽しむ方法は雰囲気とか感覚じゃありません。

自分自身で難易度を下げていき、丁度いい目標を立てることです。

波動拳が打てるようになることでもいいですし、

ガードが出来るようになることでもいいです。

好きなキャラを選んだら、その必殺技などの動かし方を覚えることから初めましょう。

最初はうまく出来ないかもしれません。

あらためて波動拳の撃ち方を書きます。

 

・トレーニングモードで、入力履歴が表示されるようにしておいてください。

・まずは方向キーの下を入れます。1Pのキャラクターがしゃがんだら成功です。

・次に、正確に「↓」だけ入るようにしてください。他の方向に入ったら失敗です

・10連続でクリアです

・次は↓から斜め前下にいれます「↓\」な入力履歴になったら成功です。

・これを10回連続で出来たらクリアです

・次は、方向キーを前「→」に入れます。

・↓から→まで方向キーを回すように入れてみてください。

・ゆっくりでいいので、連続10回を目指しましょう

・ここまでできたら、いよいよ攻撃ボタンを押します。ストリートファイター5ならパンチボタンです

・↓から→に方向キーを回して、つづけて攻撃ボタンです。

・必殺技がでましたか? おめでとうございます。これを正確に10回やってみましょう。

・失敗してしまう場合は、また元に戻って、方向キーの入力練習からやりましょう。

 

波動拳を打つことが出来ない人にとっては、やりがいのある練習方法ではないでしょうか。

昇龍拳コマンドの練習もこれと同じように、ひとつづつゆっくりやります。

 

必殺技が打てるようになったら、コンピューターの難易度を最低にして対戦してみます。

目標は勝つことよりも、必殺技を当てることです。

 

こんなふうに段階を踏んでいくこと、成長する過程を実感することが格ゲーの楽しみ方です。

 

キャラクター選びは好み100%で!

性能が強い弱い、操作が難しい簡単、初心者向けなどなど言われますが、

あなたが好みで選んだキャラが正解です。

誰がなんと言おうと、そのキャラクターを練習してください。

途中で嫌になって変わっても構いません。

一度決めたキャラを変えてはダメというルールはありません。

なぜ好みで選ぶべきかというと、

それが格ゲーの練習のやる気(モチベーション)になるからです

必殺技の練習も

ある程度できるようになったら練習するコンボも、キャラが好きであればこそ続きます。

性能だけで選んでしまうと、モチベが続かない可能性が高いです。

「強いはずなのに、全然勝てない」と思ってしまったら、本当にもったいないです。

 

他人と自分の成長を比べない

ネットをやっていると、誰々のランクが上がったというのがやたら目に付きますし、

友達のほうが早く上がるかもしれません。

格ゲーが上手くなる速度は人それぞれです。

そして、どんな凄腕プロゲーマーも、あなたが練習しているのと同じ道を辿っています。

いきなり強く慣れた人は絶対にいません。

これはプロゲーマーのウメハラさんの言葉でもあります。

https://youtu.be/5bpbjA0xvqs?t=1672


www.youtube.com

この動画の27分52秒あたりから見ることをおすすめします。

その上で、ウメハラさんの初心者講座を一から見るのも良しでしょう。

 

 

いかがでしょうか。

ウメハラさんに限らず、初心者へのアドバイスは被るところが多々あります。

とにかく、勝ちを意識しない・好きなキャラで練習する・他人と比べない

これらを覚えてくださいね