《お知らせ》ブログのURLがhttps://に移行しました。 ブックマークしていただいている読者様で改めて登録していただく必要はありません

こんばんわ
今回は料理についてです。
個人的にやるほうです。
で、
夕飯作りながらふと思ったことが題名です


私は感覚で作るほうです。
レシピなんて目安でしかないと考えている側です。
それが
調理苦手な人にとっては理解しがたい行為のようです。
*1
「一体なぜ感覚で不味くなく作れるのか?」
その秘密を少々解き明かしましょう。

  1. 分量を割合として考えている。

XXcc水を入れ…などよくいいますが、あの通りにする必要はありません。
ただし
割合を大まかに考えます。
レシピも大抵、大雑把に載せているものです。
本当に
この部分は適当でいいです。

  1. アレンジをしない

え?と思うかもしれませんが、感覚でやっている人ほど具材や調理法方は守ります。
なぜなら
失敗を恐れるからです。
先ほどの分量でいいますと、塩が多すぎたなら、ほかの調味料や具材の量を増やせばいいんです。
全く別の、この料理とは関係ない具材は入れません。
大抵大失敗します。

  1. 調理の順番を守る。

前後するだけで味がまるで変わるのはご承知の通りです。
全く知らない料理を感覚でやれる人なんて居ません。
初めての料理は、
まず調理方法を調べます。

  1. 火加減や時間は料理で計る

ぶっちゃけた話、
各家庭の調理器具やコンロは違います。
まして、具材の状態も様々です。
レシピに書いてあるものは、目安です。1分や2分のズレなんて気にしくていいです。
あくまで基準は、料理の状態です。
苦手な人は
ここが一番わからないところだと思います。
そして
どんな料理本を読んでも駄目だということになります。
「野菜が『しんなり』て何?」
「『ひたひた』て?」
「『火が通った』てどこまでやればいいの?」
「時間きちんと計ったのに、不味い…」
これの解決策は
・知っている人に教えてもらう
・テレビや動画を注意深く観察する
しかありません。
感覚でやれる人は
これを把握できる人ってことになります。

  1. 味見をする

これ一番大事。
調理の途中で不安になったらいつでもいいので、少し食べてみてください。
もしもその時点で不味かったら失敗です。
もちろん、生のまま食べては駄目です。
加熱している時や調味料を加えるときに。

  1. 後片付けをする

料理を盛り付けたらすぐに器具を洗いましょう。
油の残りとかを気にすると、次回の参考になります。
それに熱いうちに洗えば、汚れもよく落ちます。


以上です。
人に教えてもらうのが一番の近道です。
最後に
切れない包丁は斜めに入れると切りやすくなりますよ。

*1:蛇足。「料理」て中国語にもなった逆輸入漢字なんですよ。本来は「菜」「飯」がそれにあたります