《お知らせ》ブログのURLがhttps://に移行しました。 ブックマークしていただいている読者様で改めて登録していただく必要はありません

自作PCなんてプラモと同じ? そんなわけない

私も自作を少しだけしてますが、自信がない・無理だと思えば専門店にお願いしてます。

その店の有料会員なので無料でやってくれます。

 

そもそもプラモと自作PC(以下、自作)は全く違います。

電気が通りますし、プログラムも走っています。プラモに精密機器はありませんが、PCは精密機器だらけです。

 

また、

失敗した場合、プラモなら最悪もう一箱買えばいいですし、キット代金もそんなにかからないでしょう

(最近は数万円のキットもありますが、大抵は高くても五千円前後と思います)

自作は部品代だけで数万飛ぶことがほとんどです。最悪、マザーボードごとおしゃかになって10万円超える損失になりかねません。

 

「失敗も自作の楽しみの一つ」なんて言いますが、それはお金持ちの考え方です。サラリーマンであっても、自由にできるお金は少ないでしょう。

 

更には、プログラム(ソフトウェア)との格闘も待ってます。

詳しくなければ、検索しても解決策が見つかるとは限りません。

何のトラブルなくすんなり組めた場合、運が良かったと思ったほうがいいです。

BIOSのインストールと設定なんて、調べても宇宙語万歳で\(^o^)/オテアゲなんてことになりかねません。

 

マザボから組まなくてもトラブルはつきものです

グラボを新しく新調したのに、突然PCが息をしなくなった。なんてこともよくあるトラブルです

大抵は電源ボックスのパワー不足ですが、それ以外の原因もありえます。

 

これらを踏まえてまだプラモと同じだというなら、

その人は、ガンダムビルドダイバーズの世界にでも住んでいらっしゃるのでしょう。

 

私は過去に何度も失敗してます。

その額を正確に算出することは出来ませんが、少なくとも十万円は飛んでます

ですので、

周りから笑われようと、お店の儲けシステムであろうと、自作は出来るだけ専門店に任せてます。

 

余談

最近、簡易水冷を自力で組み替えました。

メンテナンスで専門店に預けていたのですが、在庫切れだった水冷が入荷していて、

追加の組み込みに更に時間を取られるということで、店員に質問をしたあと、自力で組むことに。

でも、CPUクーラーの台座パーツのネジが一個無いことに気が付き、ホームセンターで購入。

今度はドライバーが小さすぎて、回らない。ミシン用のドライバーがあって助かりました。

ファンがコードに干渉しないように気をつけ、風向きも揃えて、やっとこさ組み上がりました。

でも、12V RGBという謎の配線が入らない。調べたら、パーツを光らせる電源らしい。

で、

数時間調べて、SATAから配線できるものをネットで購入しました。

これを読んでいて、

もうわけがわからないと言う人も多いと思います。

以前、CPUクーラー関係で何度も失敗していたのでこの程度のトラブルで済んでます。

 

あと、

いらなくなったPCパーツの行き場。

ウチの自治体なら普通に不燃ごみで捨てることが出来ますし、市役所の資源回収に入れれることもできます。

面倒です……。