《お知らせ》ブログのURLがhttps://に移行しました。 ブックマークしていただいている読者様で改めて登録していただく必要はありません

VFesでベネッサやり始めました

スト5は、小足連続が出来るようにはなりました。

しかし、格ゲーの原点がリマスターされると聞いた以上、黙っているわけは行きません。

 

一応格ゲー歴を書いておくと、

一番最初に触ったのは、小さなお店に置いてあった龍虎の拳です

技なんてな~んも出ません。

CPU戦だけやった記憶があります。

次に友人の家にあったネオジオから、餓狼伝説スペシャルをやるようになりました。

パワーウェーブすら出せません。

友人が教えてくれるのですが、当時ノウハウもなく、できて当たり前だったという認識のためか、どうしても安定しません。

パワーゲイザーも成功率低かった記憶があります。

 

そんなとき、現れたのがバーチャファイターです。

ワンゲーム200円を湯水のように注ぎ込みました。

友人と対戦もしたとおもいます。パイとかカゲとか使ってたかな。

そこからバーチャを追いかけ始め、アーケードゲーム攻略雑誌のゲーメストを買い、

今ではレジェンドと言われる有名プレイヤーの名前を知ることにもなります

(余談ですが、大須晶さんだけ本名と思ってました。まさか地名に「大須」があるなんて九州福岡の私には知る由もなかった)

 

バーチャは3tbまで夢中になってました。

4になったころ、システムが大幅に改変されて、ついていけなくなり、

離れてしまいました。

ずっと追いかけている友人がいたわけでもなく、学校も卒業していたし繋がりはなかったのです。

5も触ったと思いますが、パイがあまりにも違いすぎて、すぐやめた記憶があります。

 

そこから、家庭用ゲームのDOA4やソウルキャリバーもやりました。

ほぼ3Dですね。

現在は鉄拳7とスト5が主になりました。

 

VFesが出たので、これはやらざるを得ないとなった理由が少しはおわかりいただけたでしょうか。

そう。学生のころにやり込んだゲームはバーチャだけだったんです。

ですがいざやると、

システムが全然変わっていて、ウマく動かせない。

人に教わらなきゃ無理やろと思いながらベネッサ使っていたら、

師弟杯なる企画が。

師匠を背負ってトーナメントに出るって、重いかなとは思ったんですが

ツイートに古参ベネッサ使いの方が募集をつぶやいていたので、意を決しました。

 

現状、手取り足取りというより、困ったら相談というスタンスになってます。

確実にうまくなっているとおもうので、7月までに脱初心者くらいはなりたいですね

 

ベネッサ選んだ理由は、技がかっこいい。

2キャラ覚えるってつまり、DOAのあやねでしょ?たぶんいけるやろってことです。

抵抗全然ないですね。そういう意味でDOAやっててよかったかな

(技で構えがチェンジしていたバーチャ4ベネッサはぶっ壊れていたそうです……)

 

スト5 春麗 小足x2>百烈キックのコツが見えてきた

これ、本当に簡単なの?

てくらい小足x2が繋がりません。

最初よりは安定してきましたが、完璧じゃない。

そして、そこから百烈キックに繋ぐのも不安定です。

 

で、ストのコマンドシステムを思い出しながらやってみたらできたことがあるので

載せます。

検索した限りでは見つからなかったことなので、当たり前すぎるのか、こんなことしなくても行けるのかのどちらかなのでしょう。

 

小足(屈弱キック)二連>百烈キック

2弱K>3弱K>6中K

 

ストをやり込んでいる人には常識のコマンドシステムを説明しますと、

コマンド(方向キー)をともなわない攻撃ボタンで、方向キーが入力されていた場合に限り、

後で入力される、コマンド技となる攻撃ボタンに引き継ぐ。

ていう、

文章に書くとややっこしいシステムがあります。

試合中、「え?この波動入力してないのに出た?」「あれ、勝手に昇竜が出た?」

ていうことありませんか?

それって、直前でコマンドの要素を入力していたために起きます。

で、スト5においては攻撃ボタンを押しても入力がキャンセルされず引き継ぎます。

条件は先に書いたとおり、コマンド技とならない場合に限りです。

 

春麗の場合、3弱Kというコマンド技はありません。

なので23と、百烈キック要素を引き継いで、6中Kを入れることで百烈キックが完成したっていうことです。

これは昇竜コマンドも、他のコマンドも同様です。

でないと、小技キャンセル昇竜なんて無理です。さすがにヒットボックスでもないと出せません。

 

これ思い出して練習してから、なんとか繋がるようになりました。

そもそも小足二連が難しすぎますって……