《お知らせ》ブログのURLがhttps://に移行しました。 ブックマークしていただいている読者様で改めて登録していただく必要はありません

ヘタレプレイヤーの俺が3D格ゲー初心者講座を書いてみた5「攻めのターンとコンボの組み立て」

ようやく攻撃の説明かお…。ちょっと家に帰って夜々のメンテナンスをしたいお(やる夫)

前の話で、中段は速い、下段は見えなきゃならない、投げは全方位上段ガーフだといいました。

これらを出すにはまずは、有利フレームをもらうのが前提です。

でも、相手もそう簡単に攻撃をガードさせてくれません。

そこで、

牽制のやりあいが発生します。

牽制の目的は、2D格ゲーの雄、スパIVと似ています。

・早い技を出して、相手の攻撃を誘い、ガードして反撃する

・相手の技を見て軸移動して、攻撃を空振りさせて有利に立つ

・牽制しないことを読んで急接近し、2択を迫る(下段or中段、投げor中段)

そして、技がぶつかり合うとコンボが発生するのですが、

3D格ゲーは通常技をキャンセルして必殺技を出すことが出来ません。

そもそも必殺技ゲージなるものがありません(ソウルキャリバーV除く)。

通常技を組み立てて、相手を空中に浮かせ、空中コンボを叩き込む。

これが3D格ゲーの基本になります。

とにかく浮かせるのが第一の目的です。

なぜなら

3D格ゲーは空中では完全無防備で空中ガードが出来ないからです

そういえば、あの時ゲーセンで浮かせらたときいくらガードボタン押してもダメだったお(やる夫)

だから、浮かせ技は非常に強力なコンボ始動技になります。

3D格ゲーは空中コンボを狙って大ダメージを狙う立ち回りが必要になります。

浮かせ技は、中段か上段攻撃になります。大体は中段です。

ですから、

立ちガードが基本なのです。

そして、立ちガードする相手には投げか下段。

投げを狙ってくるならしゃがみガード。しゃがみガードすると読んだら浮かせ技。

とジャンケンみたいな読み合いが常に繰り広げられているのが、

3D格ゲーの面白さになります。

何はともあれ、相手の技を出させてガードして(もしくは技をスカせて叩きこむ)ことがはじめの一歩になります。

だからあんな眠くなるほどガードの話をしてたのかおzZZZZ(やる夫)

ああ、寝てしまったか。

 

 

では、これで3D格ゲーのお話は終わりです

攻めの話がこんなに短いのか!

と思われるでしょうが、一瞬のチャンスをものにして相手を浮かせて空中コンボで大ダメージを叩きこむというシンプルな目的のために、

防御の細かいやりとりがあると、思っていただければなと。

また、

3D格ゲーはゲームによってシステムが非常に違います。

ですので、これ以上踏み込めないのが本音でして…。

かなり端折った部分もありますが、2D格ゲーとの違いを少しでも感じてくだされば

幸いです。

大多数の批判も覚悟しております。

AA書けるうまい人が良い解説を書いていただけるなら、このスレも本望であります。

ありがとうございました。